2013
07.28
小ネタ×8 「ペシャラの結婚」など
新プロ情報上げるタイミングがちょっと悪かったので、小ネタに混ぜました。
*がっちゃんの新LP
実にタイミングが悪かったです。エストニアのアイスショーで披露したアンナ・カレーニナが上がっていました。がっちゃんは氷上のキーラ・ナイトレイ。まずプログラムを見る前に昨シーズンはガタガタだった3Aを降りること降りること。こういう無駄っていうぐらいに3Aを降りる所はプルシェンコの真似どんどんしてください。3本を演技中に降り、アンコール?でも1本失敗でしたが、もう1本は成功でした。ロシアの物語なので、これもソチ五輪意識なのでしょうね。ミーシンチーム共通課題であるリンキングフットワークは、このプログラムではそれほど気になりませんでした。ヴァンパイアのプログラムのステップがとっても良かっただけに、このプログラムのものは少し物足りない気がするのですが、6月の映像なので、きっと滑り込みは出来てくると思います。
現在のがっちゃん、髪を彼比で短くしています。彼は長髪が似合う稀なスケーターなので、ぜひまた伸ばしていただきたいです。彼の長髪&ストレートパーマが大好きなんです。こういう時はゲルボルトにお願いをすれば・・・。
*イルハンのオリンピック出場の可能性
https://www.facebook.com/OliBestandigIlhanMansiz
現在37歳、来月38歳になるイルハン王子ことイルハン・マンスズと、スロバキア出身、現在34歳のオリガ・ベシュテンディゴヴァーがフェイスブックで練習映像を公開しています。フェイスブックなので、登録している方はご覧になってください。オリンピック出場となると、ウクライナ・ポーランド・ブルガリアあたりとの争いになるのですが公開されているものから判断すると非常に厳しいと思われます。ジャンプは2Aが最低ラインだと思いますが、2Sで、2Loは練習しているという感じ。30代からスケートを始めてダブルジャンプを跳べるというだけでもすごいことなのですけどね。それ以上に怖いのがフライングスピン。フライングキャメルの回転が止まってしまいそうでした。でも本当に素晴らしいことなので、彼の姿をネーベルホルン杯で見られること楽しみにしています。
*リード組、ペア掛け持ち
7月19日付けのグランプリシリーズのペアのエントリーで、リード組がNHK杯のペア部門とアイスダンス部門の両方にエントリーされました。おっしゃ、日本2組目のペアやで!
*現在は修正済み
*僕の本当の名前はジョージ・アレクサンダー・ルイ
アダム・リッポンさんがロイヤルベイビーだということが判明しました。なお、パイパー・ギルスさんもロイヤルベイビーな模様です。非嫡出子には王位継承権無いですよ。
この文言はソルティーさんの名言「君の本当の名前はキンバリー・マイズナー」からいただきました。でもキミーの本当の名前はキンバリー・クレア・マイズナーですから。
*はしゃぐ
大森勝太朗さんがキミー・マイズナーさんにツイッターにてフォローを受け、はしゃぐという事件が発生いたしました。キミーがワールドで金メダルをとった時、彼は10歳でしたから、テレビで見てた人からもらえたら、そりゃ嬉しいですよ。
*ペシャラ、ウェディングドレスを選ぶ
ペシャラさんがウェディングドレスのフィッティングに行ったことが判明いたしました。僕は嘘をついていません。妹のジュスティーヌ・ペシャラさんのウェディングドレスのフィッティングです。
なお、少し前のナタリー・ペシャラさんのインスタ投稿
「あなたには、良い(離婚の)弁護士ついてますか?」という広告に対して、ナタリーは"No wonder I don't want to rush into a marriage, when i train with this advertisement every day..." 「この広告を毎日見てたら、結婚を焦ろうって気持ちがなくなってくるわな・・・」と。トラァ・・・・・。
*襲撃
クセニア・マカロワさん、隕石の攻撃を受けたようです。マジなのかジョークなのかインスタのやりとりでは理解できないのですが、リンク上で誰かがゲロ吐いたのかと思いました。怪我で今シーズンお休みのマカロワさん、元気そうで良かったです。
*日本人選手の所属、スポンサー決まりまくる
羽生結弦・・・ANA(全日本空輸)所属 http://www.ana-pr.jp/2013/07/0704/
村主章枝・・・Kappaスケート部所属(入社も) http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/07/11/kiji/K20130711006196060.html
無良崇人・・・岡山国際スケートリンク所属 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/06/29/kiji/K20130629006109360.html
スポンサー 丸山タオル http://maruyamatowel.co.jp/
羽生ファンはJALに乗らず、ANAに乗りましょう。いやはやしかし、スポンサーが決まったり、Kappaみたいに新たに部を立ち上げるっていうのは景気回復の兆しなのか?なんて思ったりします。スポーツの発展には景気浮上は不可欠ですからね。今、世界一国際色豊かなスケーターがいる街みたいに経済破綻するのは・・・・・(アカン)
ちなみに、安藤美姫さんのスポンサーに高須クリニックの院長さんが名乗りを上げています。あそこはたいそうなお金持ちなので、安藤さんだけでなくフィギュアスケート界全体にぜひお金を回していただけるとありがたいです。お願いします院長殿。高須クリニックは愛知の会社ですもの。
*がっちゃんの新LP
実にタイミングが悪かったです。エストニアのアイスショーで披露したアンナ・カレーニナが上がっていました。がっちゃんは氷上のキーラ・ナイトレイ。まずプログラムを見る前に昨シーズンはガタガタだった3Aを降りること降りること。こういう無駄っていうぐらいに3Aを降りる所はプルシェンコの真似どんどんしてください。3本を演技中に降り、アンコール?でも1本失敗でしたが、もう1本は成功でした。ロシアの物語なので、これもソチ五輪意識なのでしょうね。ミーシンチーム共通課題であるリンキングフットワークは、このプログラムではそれほど気になりませんでした。ヴァンパイアのプログラムのステップがとっても良かっただけに、このプログラムのものは少し物足りない気がするのですが、6月の映像なので、きっと滑り込みは出来てくると思います。
現在のがっちゃん、髪を彼比で短くしています。彼は長髪が似合う稀なスケーターなので、ぜひまた伸ばしていただきたいです。彼の長髪&ストレートパーマが大好きなんです。こういう時はゲルボルトにお願いをすれば・・・。
*イルハンのオリンピック出場の可能性
https://www.facebook.com/OliBestandigIlhanMansiz
現在37歳、来月38歳になるイルハン王子ことイルハン・マンスズと、スロバキア出身、現在34歳のオリガ・ベシュテンディゴヴァーがフェイスブックで練習映像を公開しています。フェイスブックなので、登録している方はご覧になってください。オリンピック出場となると、ウクライナ・ポーランド・ブルガリアあたりとの争いになるのですが公開されているものから判断すると非常に厳しいと思われます。ジャンプは2Aが最低ラインだと思いますが、2Sで、2Loは練習しているという感じ。30代からスケートを始めてダブルジャンプを跳べるというだけでもすごいことなのですけどね。それ以上に怖いのがフライングスピン。フライングキャメルの回転が止まってしまいそうでした。でも本当に素晴らしいことなので、彼の姿をネーベルホルン杯で見られること楽しみにしています。
*リード組、ペア掛け持ち
7月19日付けのグランプリシリーズのペアのエントリーで、リード組がNHK杯のペア部門とアイスダンス部門の両方にエントリーされました。おっしゃ、日本2組目のペアやで!
*現在は修正済み
*僕の本当の名前はジョージ・アレクサンダー・ルイ
@Adaripp no your not I'm am. They got the gender wrong ;)
— PiperGilles (@PiperGilles) July 23, 2013
アダム・リッポンさんがロイヤルベイビーだということが判明しました。なお、パイパー・ギルスさんもロイヤルベイビーな模様です。非嫡出子には王位継承権無いですよ。
この文言はソルティーさんの名言「君の本当の名前はキンバリー・マイズナー」からいただきました。でもキミーの本当の名前はキンバリー・クレア・マイズナーですから。
*はしゃぐ
Omg is this real life?! #skatingidol @kimmiemeissner pic.twitter.com/9p0VkJP1va
— Shotaro Omori (@sho_om) July 24, 2013
大森勝太朗さんがキミー・マイズナーさんにツイッターにてフォローを受け、はしゃぐという事件が発生いたしました。キミーがワールドで金メダルをとった時、彼は10歳でしたから、テレビで見てた人からもらえたら、そりゃ嬉しいですよ。
*ペシャラ、ウェディングドレスを選ぶ
ペシャラさんがウェディングドレスのフィッティングに行ったことが判明いたしました。僕は嘘をついていません。妹のジュスティーヌ・ペシャラさんのウェディングドレスのフィッティングです。
なお、少し前のナタリー・ペシャラさんのインスタ投稿
「あなたには、良い(離婚の)弁護士ついてますか?」という広告に対して、ナタリーは"No wonder I don't want to rush into a marriage, when i train with this advertisement every day..." 「この広告を毎日見てたら、結婚を焦ろうって気持ちがなくなってくるわな・・・」と。トラァ・・・・・。
*襲撃
クセニア・マカロワさん、隕石の攻撃を受けたようです。マジなのかジョークなのかインスタのやりとりでは理解できないのですが、リンク上で誰かがゲロ吐いたのかと思いました。怪我で今シーズンお休みのマカロワさん、元気そうで良かったです。
*日本人選手の所属、スポンサー決まりまくる
羽生結弦・・・ANA(全日本空輸)所属 http://www.ana-pr.jp/2013/07/0704/
村主章枝・・・Kappaスケート部所属(入社も) http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/07/11/kiji/K20130711006196060.html
無良崇人・・・岡山国際スケートリンク所属 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/06/29/kiji/K20130629006109360.html
スポンサー 丸山タオル http://maruyamatowel.co.jp/
羽生ファンはJALに乗らず、ANAに乗りましょう。いやはやしかし、スポンサーが決まったり、Kappaみたいに新たに部を立ち上げるっていうのは景気回復の兆しなのか?なんて思ったりします。スポーツの発展には景気浮上は不可欠ですからね。今、世界一国際色豊かなスケーターがいる街みたいに経済破綻するのは・・・・・(アカン)
ちなみに、安藤美姫さんのスポンサーに高須クリニックの院長さんが名乗りを上げています。あそこはたいそうなお金持ちなので、安藤さんだけでなくフィギュアスケート界全体にぜひお金を回していただけるとありがたいです。お願いします院長殿。高須クリニックは愛知の会社ですもの。
Comment:2
2009
06.13
つぶやきレビュー
明日と明後日、プチ旅行の予定でしたが、実家のご近所さんが亡くなったので、両親の都合が悪くなって行けなくなりました。
なので、今週末中にレビュー終わらせます!!!
でも、さすがに来シーズン(7月1日)までに終わることは無理なので、あきらめた選手のレビューを簡単にここに書きます。
ミライ・ナガス
スピード感がとにかくすごかった。
フリップが特に安定しなかったし、DGも多かったけど全米での演技は本当によかった。
フランク・キャロルのところに行って、ジャンプが安定すればいいですね。
なんたって、ミスパーフェクトを育てたコーチですから。
ケビン・レイノルズ
チャッキーかわええ。
森の妖精さんプログラムがワールドで見られなかったのが残念でなりません。
クワドを2本、後半で3-3、アクセル、3-3-2という鬼構成は本当に見応えがありました。
後はスケーティングをもっと磨けば、ステキな選手になると思います。
シーズンはじめには髪の毛が伸びきっているのか、はたまた短髪にしちゃうのか。
僕は長いほうが好きです。目に悪そうですけど。
ケビン・ヴァン・デル・ペレン
先シーズンの終わりに手術&結婚、今シーズンは2つ目のヨーロピアンのメダルを取りました。
正直、どの衣装もとにかく意味がわからなかったですけど、彼に似合っていたのでよかったのではないでしょうか。
猛烈な勢いで23っていましたが、今シーズンは23りが止まってよかったです。
3-3-3やクワドを決めまくるケビンさんが五輪で見たいです。
ステップもおろそかにせずにがんばってね。
キミー・マイズナー
シットのポジション、フリップのエッジ、DGの厳格化でルールに殺されちゃったキミー・・・・
体重の変化もあったのか思うように得点が伸びませんでしたね。
ロシア杯のSPはステキな演技だったのにDGしやがって・・・・・・
SPは続行ということなので、ぜひぜひ今度はDGのない演技が見たいですね。
衣装は替えてほしいです。
LPではステキなジュリエットになりきってほしい!
あ~妄想が膨らむ。
ショーン・ソーヤー
とにかく身のこなしが美しい選手ですね。
アクセルミスで140点超えとる!って、アンチさんたちがスケカナのときに騒いでいましたが他のれれメンツも素晴らしかったから当然でしょ。
でも、アクセルはきめてほしいですね。
ビールマンもできる選手なので、ぜひプログラムの中に入れてほしいです。
キーラ・コルピ
復活おめでとう!ナショナル優勝おめでとう!
でも、ワールドには派遣されませんでした。
フィンランドは怖いですね。
SPでなぞの白と赤のしましま衣装を着ていましたが、美人なのでOKです。
ナショナルでは素晴らしい演技でしたが、ヨーロピアンではルッツの前にコケてしまいました。
彼女は何かしら、意味のわからんところでコケるってことが多いんですよね。気をつけて!
ルッツが戻ってきますように。
ミハル・ブレジナ
ジュニアグランプリでは絶好調だったのにも関わらず、まさかのケガでファイナル辞退。
シニアデビューのヨーロピアンでも力を発揮できませんでした。
しかし、ポテンシャルの高さは日本のファンにも十分伝わっていますね。
練習ではクワドもバシバシ降りているということで非常に楽しみです。
今シーズンのLPの衣装はとにかく、(ノ∀`) アチャーだったので、来シーズンこそ、そう来シーズンこそ、
来 シ - ズ ン こそはステキ衣装に身を包んでくだされ。
NHK杯でファン増えるかな~
シンシア・ファヌフ
今シーズン復活を遂げました。
グランプリシリーズではミスが多かったですが、四大陸ではとてもステキな演技を見せてくれました。
ジャンプの軸がとてもキレイだし、高さもあるジャンプでステキです。(でもなぜか転倒しちゃう)
スケーティングが本当にキレイな選手で、今シーズンカムバックしてきて、美しさにうっとりしちゃいました。
あと、眉毛がとっても立派ですよね。おっとこまえ~
ステファン・キャリエール
みんなのアイドル地味です。
中国杯で地味にステキな演技をしてくれました。
あいかわらず美しく、プログラムに組み込みまくるタノがステキです。
NHK杯で腕のところに赤を入れて、火の鳥アピールをしていましたが、やっぱり地味でしたね。
でも、その地味がたまらなくいいんですよね。
来シーズンは3-3がちゃんと跳べますように。
今日、写真を見たんですが、坊主っぽくなっちゃってました。
ライアン・ブラッドリー
グランプリでも表彰台に乗り、クワドもきめ、全米ではいい演技をしました。
成績を伸ばした彼ですが、4位ということで派遣がありませんでした。
4位なんだから四大陸にぐらい派遣してやればいいのに、ケチだな~
ジャンプはとにかく高いんですけど、着氷がいまひとつですね。
それから、ステップのお休みが長すぎる。
それから、尻がすごく張っている。
それから、眉毛の形がすごい。
全米では、りっぽんぽんとかムロズさんとか、なんならライサよりも人気だったような。
ヴォーン・チピアー
あう・・・・ついに折れました。
チピアーにしました。
ジャンプに高さはあるのですが、ジャンプ以外のエレメンツが印象に残らないです。
もう1つエッセンスがほしい。
ジェレミー・テン
徳井さんじゃん!
スケーティングは悪くないし、スピンも言いし、ジャンプも流れがあるっていう「ザ・新採点」っていう子ですね。一番好きなのはLPでポーズをさっと決めるところと、最後の軸の全くぶれないスピンですね。こういう選手はジャッジに好かれるんだろうなって思います。
もう無いかな。たぶん。
あと4人書いたらレビュー終わりということで。
意外に学校が忙しくなってきたし、授業サボりすぎて、もう1時間もサボれない状況になっちゃいました。あー学校いやだ。
なので、今週末中にレビュー終わらせます!!!
でも、さすがに来シーズン(7月1日)までに終わることは無理なので、あきらめた選手のレビューを簡単にここに書きます。
ミライ・ナガス
スピード感がとにかくすごかった。
フリップが特に安定しなかったし、DGも多かったけど全米での演技は本当によかった。
フランク・キャロルのところに行って、ジャンプが安定すればいいですね。
なんたって、ミスパーフェクトを育てたコーチですから。
ケビン・レイノルズ
チャッキーかわええ。
森の妖精さんプログラムがワールドで見られなかったのが残念でなりません。
クワドを2本、後半で3-3、アクセル、3-3-2という鬼構成は本当に見応えがありました。
後はスケーティングをもっと磨けば、ステキな選手になると思います。
シーズンはじめには髪の毛が伸びきっているのか、はたまた短髪にしちゃうのか。
僕は長いほうが好きです。目に悪そうですけど。
ケビン・ヴァン・デル・ペレン
先シーズンの終わりに手術&結婚、今シーズンは2つ目のヨーロピアンのメダルを取りました。
正直、どの衣装もとにかく意味がわからなかったですけど、彼に似合っていたのでよかったのではないでしょうか。
猛烈な勢いで23っていましたが、今シーズンは23りが止まってよかったです。
3-3-3やクワドを決めまくるケビンさんが五輪で見たいです。
ステップもおろそかにせずにがんばってね。
キミー・マイズナー
シットのポジション、フリップのエッジ、DGの厳格化でルールに殺されちゃったキミー・・・・
体重の変化もあったのか思うように得点が伸びませんでしたね。
ロシア杯のSPはステキな演技だったのにDGしやがって・・・・・・
SPは続行ということなので、ぜひぜひ今度はDGのない演技が見たいですね。
衣装は替えてほしいです。
LPではステキなジュリエットになりきってほしい!
あ~妄想が膨らむ。
ショーン・ソーヤー
とにかく身のこなしが美しい選手ですね。
アクセルミスで140点超えとる!って、アンチさんたちがスケカナのときに騒いでいましたが他のれれメンツも素晴らしかったから当然でしょ。
でも、アクセルはきめてほしいですね。
ビールマンもできる選手なので、ぜひプログラムの中に入れてほしいです。
キーラ・コルピ
復活おめでとう!ナショナル優勝おめでとう!
でも、ワールドには派遣されませんでした。
フィンランドは怖いですね。
SPでなぞの白と赤のしましま衣装を着ていましたが、美人なのでOKです。
ナショナルでは素晴らしい演技でしたが、ヨーロピアンではルッツの前にコケてしまいました。
彼女は何かしら、意味のわからんところでコケるってことが多いんですよね。気をつけて!
ルッツが戻ってきますように。
ミハル・ブレジナ
ジュニアグランプリでは絶好調だったのにも関わらず、まさかのケガでファイナル辞退。
シニアデビューのヨーロピアンでも力を発揮できませんでした。
しかし、ポテンシャルの高さは日本のファンにも十分伝わっていますね。
練習ではクワドもバシバシ降りているということで非常に楽しみです。
今シーズンのLPの衣装はとにかく、(ノ∀`) アチャーだったので、来シーズンこそ、そう来シーズンこそ、
来 シ - ズ ン こそはステキ衣装に身を包んでくだされ。
NHK杯でファン増えるかな~
シンシア・ファヌフ
今シーズン復活を遂げました。
グランプリシリーズではミスが多かったですが、四大陸ではとてもステキな演技を見せてくれました。
ジャンプの軸がとてもキレイだし、高さもあるジャンプでステキです。(でもなぜか転倒しちゃう)
スケーティングが本当にキレイな選手で、今シーズンカムバックしてきて、美しさにうっとりしちゃいました。
あと、眉毛がとっても立派ですよね。おっとこまえ~
ステファン・キャリエール
みんなのアイドル地味です。
中国杯で地味にステキな演技をしてくれました。
あいかわらず美しく、プログラムに組み込みまくるタノがステキです。
NHK杯で腕のところに赤を入れて、火の鳥アピールをしていましたが、やっぱり地味でしたね。
でも、その地味がたまらなくいいんですよね。
来シーズンは3-3がちゃんと跳べますように。
今日、写真を見たんですが、坊主っぽくなっちゃってました。
ライアン・ブラッドリー
グランプリでも表彰台に乗り、クワドもきめ、全米ではいい演技をしました。
成績を伸ばした彼ですが、4位ということで派遣がありませんでした。
4位なんだから四大陸にぐらい派遣してやればいいのに、ケチだな~
ジャンプはとにかく高いんですけど、着氷がいまひとつですね。
それから、ステップのお休みが長すぎる。
それから、尻がすごく張っている。
それから、眉毛の形がすごい。
全米では、りっぽんぽんとかムロズさんとか、なんならライサよりも人気だったような。
ヴォーン・チピアー
あう・・・・ついに折れました。
チピアーにしました。
ジャンプに高さはあるのですが、ジャンプ以外のエレメンツが印象に残らないです。
もう1つエッセンスがほしい。
ジェレミー・テン
徳井さんじゃん!
スケーティングは悪くないし、スピンも言いし、ジャンプも流れがあるっていう「ザ・新採点」っていう子ですね。一番好きなのはLPでポーズをさっと決めるところと、最後の軸の全くぶれないスピンですね。こういう選手はジャッジに好かれるんだろうなって思います。
もう無いかな。たぶん。
あと4人書いたらレビュー終わりということで。
意外に学校が忙しくなってきたし、授業サボりすぎて、もう1時間もサボれない状況になっちゃいました。あー学校いやだ。
ジョニーが振付師をデイヴィド・ウィルソンに替えました。
より高いスコアを出すために昨シーズン高い評価を受けたジョアニーやヨナの振付師のウィルソンと一緒に仕事がしたいと申し出たようです。
金沢のアイスジュエリーの後で振り付けをするようですね。
新しい曲はクラシカルな物じゃないみたいです。
ウィルソンということは白鳥再びっていうのは無しってことかな?
新プロは
ジョアニー・ロシェット
LP サムソンとデリラ
ジェフが五輪で銅を取った曲なので、験担ぎの意味合いもあるのでしょう。
でも、ジェフのほうかな?安藤さんやメリチャリが滑ったバッカナールの方かな?
キミー・マイズナー
LP ロミオとジュリエット
いやはや、さすが五輪シーズンといったところ。
トップ選手でこれほどまでに禁止曲が連発するなんてすごい。
キミーはニーノ・ロータの曲で滑るらしいので、可憐なキミーが見られて嬉しいです。
シーズンの始まりにはついに彼女も20歳か。
より高いスコアを出すために昨シーズン高い評価を受けたジョアニーやヨナの振付師のウィルソンと一緒に仕事がしたいと申し出たようです。
金沢のアイスジュエリーの後で振り付けをするようですね。
新しい曲はクラシカルな物じゃないみたいです。
ウィルソンということは白鳥再びっていうのは無しってことかな?
新プロは
ジョアニー・ロシェット
LP サムソンとデリラ
ジェフが五輪で銅を取った曲なので、験担ぎの意味合いもあるのでしょう。
でも、ジェフのほうかな?安藤さんやメリチャリが滑ったバッカナールの方かな?
キミー・マイズナー
LP ロミオとジュリエット
いやはや、さすが五輪シーズンといったところ。
トップ選手でこれほどまでに禁止曲が連発するなんてすごい。
キミーはニーノ・ロータの曲で滑るらしいので、可憐なキミーが見られて嬉しいです。
シーズンの始まりにはついに彼女も20歳か。
2009
05.04
どうきゅうせい
とっても暇なゴールデンウィークです。
去年は4連休だったので、あーあという感じでしたが今年は5連休です。
しかも木曜は授業が4時半からなので、朝に家を出ればお昼頃にはアパートに着くんです。
サボっちゃえば6連休ですが、すでに出席が危ないので出ます。
免許はあるし、車も実家には3台あるし、ETCもついてるから1人で出かけようと思えばできないこともないのですが、めんどくさいのでそんなことはしたくないですし、田舎すぎて出かけるのに時間がかかるし、西宮のとこ絶対30キロぐらい渋滞するし。なので断念です。
というわけで暇つぶしに自分の同級生スケーターを探してみました。
ちなみに対象は1989.04.02~1990.04.01のスケーターです。
ではさっそく
ケイトリン・ウィーバー 4月12日
テッサ・ヴァーチュ 5月17日
ステファン・キャリエール 6月15日
エレーナ・グレボワ 6月16日
キミー・マイズナー 10月4日
アダム・リッポン 11月11日
エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ 1月7日
ミハル・ブレジナ 3月30日
いいね~実にいいよ~
こういうキャラのクラスだったら楽しいだろうな~
男の子の身長がみんな170~172ぐらいで、自分と同じぐらいだから馴染めそうだ。
女の子が花盛りすぎてすごい。
どんな少女漫画のクラスや!
なんかこういうどうでもいいエントリーって楽しい。
どうせ暇だから、明日は1つ上バージョンをやろっと。
去年は4連休だったので、あーあという感じでしたが今年は5連休です。
しかも木曜は授業が4時半からなので、朝に家を出ればお昼頃にはアパートに着くんです。
サボっちゃえば6連休ですが、すでに出席が危ないので出ます。
免許はあるし、車も実家には3台あるし、ETCもついてるから1人で出かけようと思えばできないこともないのですが、めんどくさいのでそんなことはしたくないですし、田舎すぎて出かけるのに時間がかかるし、西宮のとこ絶対30キロぐらい渋滞するし。なので断念です。
というわけで暇つぶしに自分の同級生スケーターを探してみました。
ちなみに対象は1989.04.02~1990.04.01のスケーターです。
ではさっそく
ケイトリン・ウィーバー 4月12日
テッサ・ヴァーチュ 5月17日
ステファン・キャリエール 6月15日
エレーナ・グレボワ 6月16日
キミー・マイズナー 10月4日
アダム・リッポン 11月11日
エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ 1月7日
ミハル・ブレジナ 3月30日
いいね~実にいいよ~
こういうキャラのクラスだったら楽しいだろうな~
男の子の身長がみんな170~172ぐらいで、自分と同じぐらいだから馴染めそうだ。
女の子が花盛りすぎてすごい。
どんな少女漫画のクラスや!
なんかこういうどうでもいいエントリーって楽しい。
どうせ暇だから、明日は1つ上バージョンをやろっと。
2008
11.22
ロシア杯 女子最終結果
LP
1 Carolina KOSTNER(イタリア)113.70
2 Rachael FLATT(アメリカ)110.14
3 Fumie SUGURI(日本)103.74
4 Alissa CZISNY(アメリカ)97.53
5 Alena LEONOVA(ロシア)94.97 PB
最終順位
1 Carolina KOSTNER(イタリア)170.72
2 Rachael FLATT(アメリカ)166.06
3 Fumie SUGURI(日本)162.04
4 Alissa CZISNY(アメリカ)151.03
5 Alena LEONOVA(ロシア)145.93 PB
6 Elena GLEBOVA(エストニア)140.67
7 Julia SEBESTYEN(ハンガリー)131.54
8 Kimmie MEISSNER(アメリカ)131.36
9 Na-Young KIM(韓国)125.95
10 Nina PETUSHKOVA(ロシア)125.61
カロリーナ優勝。
いつものカロリーナだったようですね。
1コケとミス盛りだくさんでお送りいたしました。
プログラムをドゥムキーに戻したようです。
大好きなプログラムなので嬉しいです。
これでファイナルも確定です。
レイチェルは2位になりました。
台乗りしてよかった。
村主さんが3位。
スコアが低いので、ファイナル争いで安藤さんには合計で負けてしまいますね。
あとはNHK杯の結果を待つだけですね。
ジャンプミスが続いてしまったようですが、プレゼンテーションが7点台に復活したのは収穫ですね。
キミー・・・・・。
1 Carolina KOSTNER(イタリア)113.70
2 Rachael FLATT(アメリカ)110.14
3 Fumie SUGURI(日本)103.74
4 Alissa CZISNY(アメリカ)97.53
5 Alena LEONOVA(ロシア)94.97 PB
最終順位
1 Carolina KOSTNER(イタリア)170.72
2 Rachael FLATT(アメリカ)166.06
3 Fumie SUGURI(日本)162.04
4 Alissa CZISNY(アメリカ)151.03
5 Alena LEONOVA(ロシア)145.93 PB
6 Elena GLEBOVA(エストニア)140.67
7 Julia SEBESTYEN(ハンガリー)131.54
8 Kimmie MEISSNER(アメリカ)131.36
9 Na-Young KIM(韓国)125.95
10 Nina PETUSHKOVA(ロシア)125.61
カロリーナ優勝。
いつものカロリーナだったようですね。
1コケとミス盛りだくさんでお送りいたしました。
プログラムをドゥムキーに戻したようです。
大好きなプログラムなので嬉しいです。
これでファイナルも確定です。
レイチェルは2位になりました。
台乗りしてよかった。
村主さんが3位。
スコアが低いので、ファイナル争いで安藤さんには合計で負けてしまいますね。
あとはNHK杯の結果を待つだけですね。
ジャンプミスが続いてしまったようですが、プレゼンテーションが7点台に復活したのは収穫ですね。
キミー・・・・・。